#レポート
乗り物王国とやまの舞台裏を見学!市内電車運転士体験/体験レポート
-
投稿者名
-
梅原 良友 さん
-
受講講座
-
乗り物王国とやまの舞台裏を見学!
-
レポート
-
【市内電車運転士体験】
<講座を通じて学んだこと・感じたこと>
今回、貴重な体験ができた2日間でした。1日目の運転士体験では、実際に運転操作を行うことができ、本当に夢のような時間でした。間近で運転台を見ることができたのが、一番印象に残りました。実際に運転すると、ブレーキを使うのが難しかったです。特に、急ブレーキにならないように停止線で止まるのが難しかったけど、運転士さんが側で優しく丁寧に教えてくださったので2回目はうまくできました。
2日目は、貸し切り電車に乗り、交通課の方のクイズに答えたり、質問をしました。僕の知らなかったことを知れたり、色々な話を聞くことができ、とても楽しかったです。改めて僕たちが当たり前に普段使っている市内電車も、日々色々な方々がメンテナンスをしてくれているから成り立っているんだと学ぶことができました。
2日間を通して、ただ電車が好きというだけではなれない仕事だというのを実感しました。お客さんの安全を守っているからこそ、たくさんの技術や勉強が必要だということが分かりました。僕も、これから将来のために苦手な科目も頑張ろうと思いました。
"富山市は、駅が新しくなってから今まで以上に県外からたくさんの人が観光に来てくれるようになりました。
<あなたが感じる富山市の魅力について>
市内電車に乗って、環状線を1周すると富山城を見れたり、春夏秋冬のきれいな景色を見れるのが、とても魅力だと思います。 -
20年後の
自分へ -
20年後の自分へ
憧れの運転士になっていますか?路面電車は、今以上にもっと遠くまでつながっていますか?カラフル車両や、振動を全く感じない乗り心地が良い新型の電車になっていたらいいなと思います。