#レポート

富山の豊かな食を支える農業と流通を探る/体験レポート

投稿者名

上山 玲那 さん

受講講座

富山の豊かな食を支える農業と流通を探る

レポート

<講座を通じて学んだこと・感じたこと>
私はこの講座を通して、1番印象に残った事は市場に行ったことです。どうしてかと言うと、たくさんの人が働いて頑張ってるっていうことが初めて知ったからです。市場に運ばれてからスーパーに行くことが初めて知りました。とてもびっくりしました。梨がたくさんあって美味しそうだなと思いました。市場で野菜などを温度管理をしていて大変だなぁと感じました。キュアリングって初めて知った言葉でした。衝撃ばっかりの1日でした。あんなにたくさんの人たちが頑張ってたから、食品ロスはなるべく減らそうと思いました。学校でもたくさんおかわりしたりしたら、自分も健康になるし、農家さん達や市場で働いている人、たちなども嬉しく感じると思います。
私ができることを精一杯頑張りたいと思います。
<あなたが感じる富山市の魅力について>
富山県の野菜の生産量は最下位だと聞いてとても悲しかったです。だから地産地消をして農家さん達を応援したいです。私はなるべく富山県産の野菜や果物も食べて元気いっぱいにしたいです

20年後の
自分へ

今は富山県最下位じゃないですか?農家さん今高齢化で減ってきてるけど、今は増えているといいな。